ブログ

小さなお家をDIY#001_愛を込めてお掃除を

なんで、DIY?

やあやあ!実は小さなお家のDIYをはじめたんだ。
挫折しない程度のほんのちょっぴずつだけどね…。

で、記録も兼ねてここに書いて発信もしていこうかと。
でも多分、書くのは結構大変だと思うんだ、うん。
記録をするのに時間を使ってしまって、作業が進まないんじゃ元も子もないから、
ざっくり素早く書いて、気になったところは後からどんどん修正していくね。勘弁。

まず、なんで、小さな家のDIYがはじまったのかだけど、記録だから書いておこうと思う。
2年以上前にとある青年会員さんから、「教化部会館の近くに行っても立ち寄ろうと思わない」って言われたのね。
別に悪いことじゃないけど、理由を聞いてみると、「仕事をするところだからなのかな、教化部は私とは違う空気が流れているの、早いんだよね、だからスイッチONにしないと入れないの、まあ私だけかもしれないけど」

そんで、分からなくもないな。って思って、色々理由は考えたんだけど、
少なくともゆったりする場所は無いなあ・・・と。でも人が集まるところなんだから、憩いの場があってもいいじゃん。ね?

そういう場所を教化部の中に作れないかなあって。
それで、教化部の隣の別館をそういう場所に出来ないかなって思ったのね。

愛知県教化部 別館(右の緑が教化部本館)愛知県教化部 別館(右の緑が教化部本館)

でも、見た目からしてそんな憩いの場になるような場所じゃないから、「よし!建てかえして野草のカフェにしよう!」って思って、先ずデザインを描いたんだよ、2年前に。安直な考え(笑)

カフェむすび デザイン画カフェむすび デザイン画

で、見事に見るのも恥ずかしいようなデザイン画が出来上がって。
しかも別館って僕の所有物でもないし、建てかえなんて、何百万・何千万すんだよ。って感じでしょ。
その必要性も効果なんかも説明出来ないわけで、ボツになったわけ。

いつかやりたいなあとは思っていて、時間が過ぎていったんだけど、
今年の3月に、この小さなお家(別館)をイベント使おうって話が出てきて。
8月に1泊2日で開催する中高生のイベントなんだけどね。

グループ別じっくり話あったり、ワークをやったりするときに、
大きい会場で散らばってやると、お互いの声が筒抜けで集中できないだろうってことで、
複数の会館を使ったらいいんじゃないかってことで、ついでにそこで宿泊したら、修学旅行みたいで盛り上がらないかなって。
でも、別館とか西館(近くにある教化部所有の中くらいのお家)って、内装がイマイチだから(築30年?)。
お洒落なカフェのような雰囲気が作れたら、話も盛り上がりそうだから。
じゃあ建て替えとはいかないけど、出来る範囲で改装?装飾してみない?ってことになったんだよね。

それでこの小さなお家(別館)をDIY!ってわけ。

とりあえずは8月に向けての改装だから、言ってもそんなにできることは多くない・・・。
しかも、ドブの素人で、何も分からない。

ただなんでもいいから、買ってきた素敵なものを取り付けて、古いものを捨てれば手っ取り早くお洒落にすることもできるんだけど、
それはしたくなくて、なるべく使えるものは使って、買う物は最小限に、持ちが良くなるように工夫してやりたいなあ。と

考え出すと、知識も無いから、じゃあどうしたらいいんだ。ってなってしまって。
小さなお家の前に突っ立って、眺めてたんだ。

・・・見た目がきたない

ああ、お掃除

そりゃ何年も掃除しなければ汚くもなるさ。
写真じゃあ分かりづらいけど、白い壁は黒くなっていて、スチール部分はサビがたくさん。
白いはずのシャッターも汚れでグレーに。

あっ、掃除すればいいんだ。と思った。これが仲間と山登りに行く集合時間の1時間ほど前、5月5日(土)AM7:00

早速、掃除を始めてみたけど、これは一人では無理だ。

その日、山登りから戻ってきた。17:00。ん?・・・まだ時間がある。

仲間に声をかけて、3人が残ってくれたので、1時間半の掃除、スポンジやらブラシやらで一生懸命こすった。
多少はキレイになったけど、分かったことは、汚れ過ぎている。ということ。
手が届かないところも沢山あるし、半年かかるぞコレ。

洗い流すのに水も沢山使うし、う〜ん。
と困っていると、名案がでた。”高圧洗浄機”を使おう。

手で触れられないほど、勢いの強い高圧の水を放出するコイツは、結果的に水で洗い流しながら掃除するよりも節水にもなるらしい(ほんとか?)

ネットで検索すると、それなりに使えそうなものだと1万5千〜4万?
お金はいいけど、そんな滅多に使わないものを買ってどうするんだ。ということで、誰かの家にないかなあ〜。

なんて言いながらその日は解散。

 

5月10日(木)、親戚が経営する会社に、高圧洗浄機があるとの情報!
さっそく翌日、連絡して、仕事帰りに会社に行き、高圧洗浄機をお借りした。

ケルヒャー高圧洗浄機

5月12日(土) AM 7:00に一人小さなお家の前に集合(声はかけたんだよ!笑)
1時間半かけて、1階部分のお掃除を終えた。

AM 8:40から、仲間たちと、手打ちそば体験のイベントがあったので、いざ手打ち。

お昼に戻ってきて、今度は2階部分を高圧洗浄。高いところ苦手なんだけどな。

DIY感

ここまで、一切DIYの要素ないね、ほんと無いね。

で、お掃除が終わったんで(まだ汚いけどね)もう一度、見つめる。

シャッターを塗り替えよう。

このシャッター。サビこそいないものの、大分、塗装が削れていて、そろそろ塗り替え時。だと思う。(何年前に塗装したのか分からない)

長持ちさせるという意味でも、見た目を変える意味でも、これはやる価値があるな。と思った。

実は、そんな思惑もあって、山登り&お掃除の帰りに、ホームセンターで塗装コーナーを見に行っていた。

 

早速、教化部の事務所に顔を出し、管理者の方に「どんな色ならいいですか?」と聞いて、
ライトブラウンなる色にすることにした。

ということで、シャッター塗装の挑戦がはじまった。

これが5月12日15:30くらい。そのあと事務処理をちょっとして、ホームセンターにGO

夜から自宅でイベント(誌友会)だったので、必要なものを買い求めて、皆さんにお出しするご飯を作るため、自宅へ大急ぎ。

で、このシャッター塗り替えが、何にも知らない素人には大変困難なわけで、ちょっとしたものを買うだけでも調べまくらないと分からない。

次の日は雨だったので、早朝作業も叶わず。
まだ、塗り替えの下準備(ケレンというらしい)も出来ていないけど、
次に記事ではシャッターの塗り替えの様子を書いていこうと思う。

DIYって工夫してやれば、コストも抑えられるし、物に対して愛着も湧く。
お金をかける代わりに愛を込める!ってな感じだね。

良い良い。工具もないから、サンダー(上下高速ヤスリマシーン)とかグラインダー(回転高速ヤスリマシーン)をどうやって調達するかってところからなんだけれどね。誰か持ってないかな。

今は主に一人でやっているけど、そのうちプロっぽい方とか、素敵なデザインを考えてくれる方が現れると思っている。

そうやって神様にオーダーしておいたので、やれることをやっていこう。次は19日の早朝かな。